基本的な洗い方の手順

洗い方手順
・ブラシングで土、砂などの汚れを落とす。
・最初にブラシにシャンプーをなじませる。
・靴にシャンプーを適量つける。
・専用ブラシで優しくウォッシングする。
・タオルで泡と汚れを拭き取る。
・数時間乾燥させる。
洗うときのコツ
下記手順のように、全体をいっぺんに洗おうとせず、パーツごとに細かく分けて拭き取りまでを行っていくのがコツです。
・ソールの左側を洗う → 拭き取る
・ソールの右側を洗う → 拭き取る
・アッパーの右側を洗う → 拭き取る
・アッパーの左側を洗う → 拭き取る
・アッパーの前を洗う → 拭き取る
動画は字幕で英語表示できます。Youtubeで字幕を選択してください。
キャンバス生地、メッシュ生地のシューズは、ズックリーンネットで洗うのがおすすめです。

Step : 1
ブラシングで土、砂などの汚れを落とす。
最初にブラッシング行い、土や砂などの汚れを落とします。

Step : 2
最初にブラシにシャンプーをなじませる。
シャンプーの泡立ちは、洗剤の量と水分量のバランスが良い時に最もよく泡立ちます。洗い初めはブラシも水分がありませんので、最初にブラシにシャンプーを馴染ませると泡立ちが良くなります。しっかりとブラシの中に泡が入るようにしてください。


Step : 3
靴にシャンプーを適量つける。
水分を吸い込みやすい生地の場合は泡立ちが悪くなります。これは最低限の水分で済むようにシューズシャンプーの水分量を調整しているからなのですが、水分を吸いやすい生地の場合は相性が良くありません。
ですので、水分を吸いやすい生地の場合は水であらかじめ表面を濡らしてあげてください。表面に適切な水分があれば泡立ちが良くなります。軽く霧吹きで濡らしたり、ゆるく絞った濡れタオルを被せて全体を湿らせると、とても簡単です。
・汚れがひどい場合は、靴紐を外し、靴紐は別で洗浄してください。

Step : 4
専用ブラシで優しくウォッシングする。
シャンプーが満遍なく行き渡る様にして、優しくウォッシングしていきます。あまり強い力でこすると、靴の表面を傷めてしまいますので、優しく洗います。

Step : 5
タオルで泡と汚れを拭き取る。
ウォッシング後、靴が泡を吸い取る前にタオルで拭き取りを行います。よく乾燥したタオルか、マイクロファイバータオルなどの吸水性の良いタオルを使うのがおすすめです。
メッシュ生地は水やシャンプーを吸い込みやすい生地です。泡立てて汚れを浮かせたシャンプーを放置すると、汚れごと吸い込んでしまうので、いっぺんに全てを洗おうとせず、パーツごとに分割して洗うのがコツです。
頑固な汚れの場合は何回か繰り返して洗浄します。吸水力抜群の、マイクロファイバークロスのご利用をお勧めしています。

Step : 6
数時間乾燥させる。
しっかりとタオルドライし、その後数時間自然乾燥させます。
ブラシは使用後、水で洗ってください。

Point : 1
部分的に細かく洗う
メッシュ生地は水やシャンプーを吸い込みやすい生地です。泡立てて汚れを浮かせたシャンプーを放置すると汚れごと吸い込んでしまうので、いっぺんに全てを洗おうとせず、パーツごとに分割して洗うのがコツです。
最初にソールを洗ってしまうのがおすすめの洗い方です。
ソールの左側を洗う → 拭き取る
ソールの右側を洗う → 拭き取る
アッパーの右側を洗う → 拭き取る
アッパーの左側を洗う → 拭き取る
アッパーの前を洗う → 拭き取る
のように部分的に細かく洗い上げていくのがコツです。
※重要※
洗浄と漂白は異なります。シューズシャンプー では洗浄は可能ですが、漂白することはできません。色付き汚れがひどくなってきた時は漂白をされてください。

Point :2
ソールだけを洗う、という選択肢。
靴の汚れの大部分はソールの汚れが一番目立ちますが、ソール部分をきれいにするだけで見た目は大幅に改善されます。ROSY LILYでは、ソールだけ洗う。という方法も推奨しています。
ソールだけ洗うのは、通常の洗浄方法よりもさらに時間を短縮でき、乾燥時間も不要です。ですが、見た目は思った以上に大幅に改善されますので、日常的なシャンプーの方法としては、とても気軽に、デイリーケア、またはウィークリーケアとして取り入れやすい方法です。是非気軽に洗ってみたください。
ENJOY
Please have a good time surrounded by the graceful fragrance of lilies!